brown supply

brown supply

By IIDAKENTARO

Brown Supplyについて
Brown SupplyはVERNACLEのテーマでもある「Life & Journey」を体現したオリジナルブランドです。モノと情報が溢れ、生きていくだけでも疲れ果ててしまう現代に「心地よく、毎日を機嫌良く過ごすために必要なもの」を集めています。私たちの活動を支える「Life and Journey.」というテーマは、「暮らしを耕すために旅をし、旅をするために日々を慈しむ。そして人生の風土を育んでいく」というものです。目の前に流れる時間を慈しみ、日々のささやかな喜びを集める。そんな、エッセンシャルでプリミティブなプロダクトを生み出しています。

Everything is made from earth.
ネーミングのbrownとは地球のことです。この世のすべてのものはもともと地球の一部でした。建築物や食べ物、道具、人間でさえも、すべての「物質」はもともと地球にあった元素や鉱物、有機物などからできています。そんな“当たり前”に対する気付きとして、「Brown Supply」と名付けたのです。VERNACLEの考え方に共鳴してくれている作家のみなさんと連携しながら、デカフェ(カフェインレス)のプレミアムコーヒーシリーズ「Allday COFFEE」、そしてコーヒータイムに相応しいサプライを開発しています。また、「CRAFTED OPEN SHIRT」は私たちのファッションに欠かせないアイテムとなったネルシャツを静岡県の茶染め工房にて草木染めし、ボタンホールはひと針ずつ手刺繍で封じて前開きの羽織スタイルへと再構築したもの。親子で着用できるアイテムです。

 


Our Message
私たちを育むこの地球(ほし)。
世界の全てはこの星で⽣まれ、⼀瞬の時を⼀緒に過ごす不思議な関係。
失ったものに再び出会うことはできないし、
まだ⽣まれていないものに出会うこともできない。
だから、当たり前がいつまでも続くと思わず、⼼して⽣きよう。
Life & Journey

 


VERNACLE Gathering #02開催のお知らせ
VERNACLE(ヴァナクル)のリアルイベント「VERNACLE Gathering」。2025年8月22日(金)〜25日(月)まで、東京・原宿の「ART IN GALLERY(東京都渋谷区神宮前4丁目25-3)」で「VERNACLE Gathering #02」を開催します。
今回参加するアーティストは下記の通りです。

◇新規
・mono-solum  (再生備前アートピース)
・Mayo Yoshida  / 吉田 麻代 (額縁)
・YUKI / 夕葵  (墨象アート)
・MORIHIKO KAWAMOTO / 川本社彦 (筆ペンアート)
・RYOTA TAKAHASHI (ペイントアート)
◇常設
・brown supply / ブラウンサプライ (アパレル)
・NEWCASTER / ニューキャスター (アパレル)
・SABURO / サブロウ (ガラス)
・Kei Condo / ケイコンドウ (陶器)
・Onozawa Koichi / 小野澤弘一 (陶胎漆器)
・Shuji Nakagawa / 中川周士 (木工)
・Yoshimitsu Nakasono  / 中囿義光 (陶器)
・Oozawa Tetsuya / 大澤哲哉
・Taggoto /タゴット フカノナツ (雑草標本)
・Jun Yatake / 矢竹純 (鍛金)
・Oak Petrified Wood  (珪化木)
・Hikimonojo639 / 挽物所639  (木工)
・Kyoichiro Washizu / 鷲巣 恭一郎 (お茶染め)